
6月もハーブ真っ盛り ~食す・治す・ワークショップ~
2021年6月15日
みなさん、こんにちは。
注文住宅事業部 膳所ハーブガーデン担当です。
もうすぐ夏に突入するぞ!・・という今日この頃。日差しもぐっと強くなりましたよね。
今日は元気いっぱいにぐんぐん育っている、滋賀膳所住宅展示場のハーブガーデンの様子とスタッフが日々ハーブと過ごしているお話です。
目次
ハーブのシーズン到来
30種類以上の苗が無農薬で自然に育っているハーブ達。
ガーデン全面がグリーンに覆われて、眺めているだけでハーブの生命力から元気をもらっています。
一週間ごとに成長を感じることができるので、まさにハーブシーズン到来!です。
レモングラスとスイートバジル
昨年、ワークショップにお料理に大活躍してくれた、人気のハーブ「レモングラス」と「バジル」が、残念ながら今年は芽をだしてくれませんでした。
苗自体の生命力と自然にゆだねているので仕方がないのですが、やっぱり無いのはさみしいので、新しく苗を植え直しました。小さくてかわいいです。
これから太陽の恵みをたっぷり浴びて、しっかり大きくなってくれるのを楽しみにしています。
火傷にはラベンダー
ガーデンで採れたカモミールでハーブティーを作っているときに、中指に熱湯をあびて火傷をしてしましまったのですが、冷やした後にラベンダーの葉っぱを巻き付けておくと30分ほどで痛みがすーっとなくなりました!火傷跡も残らず「植物療法」の威力にびっくりです。
あとで聞いたのですが、戦争で火傷を負った兵士をラベンダー精油で治療したのは、アロマテラピーでは有名な話なんだそうです。
食べるだけじゃないハーブ!奥が深いです。
- ラベンダーストエカス・ローマンカモミール・ジャーマンカモミール
【好評開催中】土日はハーブワークショップ in 京都桃山住宅展示場
5月の土日から始めた京都桃山住宅展示場でのハーブでのおもてなし。
6月以降もご用意してお待ちしています。
お楽しみ頂けるのは、フレッシュハーブのハーブウォーターとドライハーブのスワッグ(小さな花束)作りワークショップ。作るのが苦手な方にはプレゼントもしていますよ。
どちらも膳所ハーブガーデンで採れたハーブ達を使っています。
もちろん無料なので、展示場ご見学やお打合せでご来場の際にはダイニングスペースにお立ち寄りください。
5月のワークショップの様子はこちら
5月の土日はハーブワークショップ in 京都桃山住宅展示場
京都桃山住宅展示場のご案内
住宅展示場見学のついでに、期間限定のフレッシュハーブを楽しんでくださいね。
これから建てる注文住宅で、おうちガーデンをつくる計画をしている方には、育てるのにおススメのハーブもご紹介します。
お気軽にお越しください!
ワークショップ開催はこちら
【京都桃山住宅展示場】
京都桃山住宅展示場の道順を京阪・JR・京都市営地下鉄の3つのルートでご紹介!
ハーブガーデンの場所はこちら
【滋賀膳所住宅展示場 ~膳所ハーブガーデン~】
膳所ハーブガーデンは、10台まで駐車ができる無料駐車場を完備しております。
(※駐車台数には限りがございます。)
会場へは、お車ではもちろん、電車でご来場いただくことも可能です。
JR琵琶湖線「膳所」駅または、京阪石山坂本線「膳所本町」駅から、徒歩で10~15分ほど。
詳しい道順などは、こちらの記事をご確認ください。
滋賀県大津市に県内初となる注文住宅展示場がオープン!その道順をご紹介
滋賀県大津市秋葉台1-20

-
注文住宅事業本部のスタッフです。
[Reco.]seriesを中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2022.05.17家づくりの基礎知識アスベスト事前調査ってなに?建替えのための解体で注意したいアスベストのこと
- 2022.05.03家づくりの基礎知識住宅の付帯工事ってどんな工事?
- 2022.04.26家づくりの基礎知識諸費用ってなんの費用?押さえておきたい新築・建替え資金
- 2022.04.19注文住宅基礎知識若いご夫婦、子育て世代必見!こどもみらい住宅支援事業ってどんな制度?