
「Reco.の安心感」性能評価とロングサポート
2018年11月22日
Reco.seriesのSkelton [構造体]を支えるのは、安心・安全・快適。
今回は「Reco.の安心感」について、「なぜ安心なの?」「どう安心なの?」という疑問にお答えいたします。
目次
国の定める性能評価基準で安心を実感
全棟「住宅性能評価書」付き
Reco.seriesの住宅は全棟「住宅性能評価書」が付きます。
住宅の性能評価は国土交通省が定めた「評価方法基準」に基づいて評価されます。
耐震・耐風性能
- 耐震等級(構造躯体の崩壊等防止)
- 耐震等級(構造躯体の損傷防止)
- 耐風等級(構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止)
地震と風に強い家。
万が一の大地震や暴風時でも強さを発揮する家をご用意いたします。
数百年に一度の地震の1.5倍の地震が来ても、倒壊や崩壊しない程度の倒壊等防止性能。500年に一度程度発生する暴風による力の1.2倍の力でも倒壊や損壊などせず、50年に一度程度発生する暴風による力の1.2倍の力がかかっても損傷を生じない耐風性能を備えています。
断熱・省エネ性能
- 一次エネルギー消費量等級
- 断熱等性能等級
夏は涼しく、冬は暖かい家。
W断熱と樹脂窓により最高クラスの断熱性能を実現、冷暖房の効率が上がるため高い省エネ効果も実現しました。
室内の温度差が少なくなり、冬のヒートショックのリスクを減らす効果もあります。
劣化対策・維持管理性能
- 維持管理対策等級(専用配管)
- 劣化対策等級(構造躯体等)
長く住み続けられる家。
住まいを長期間、安全で快適な空間にするために、3世代(75~90年)持つように劣化を抑える対策を行っています。
また、ライフラインである水道・ガスなどの点検・清掃・補修が簡単に行えるようにすることで、維持管理においても高い基準の評価を得ています。
防災対策
- 感知警報装置設置等級(自住戸火災時)
様々な災害から住まいを守ります。
全居室、階段、台所に火災報知機を設置し、万が一の火災で一刻も早く避難できるようにしています。
また、隣家の火災による延焼を防ぐため、外壁の性能にもこだわります。
シックハウス
- ホルムアルデヒド対策
ホルムアルデヒドは建築材料や壁紙の接着剤などに含まれている化学物質です。
アレルギーを引き起こす原因として、シックハウスの代名詞にもなっています。
その化学物質を少なくする対策を行い、人にも地球にも優しい安全な建材を使っています。
遮音性能
- 透過損失等級(外壁開口部)
高い遮音性能を実現します。
高断熱・高気密化により、高い遮音性能を実現。
外からの騒音の侵入や、室内の音を外へ漏らすことなく、音の出入りを防いで日々の暮らしに快適さとプライバシーを確保します。
安心の30年保証+30年無償点検
保証の仕組み
敷島住宅では「構造耐力上主要な部分」及び「雨水の浸水を防止する部分」について、瑕疵担保責任保険の保証期間(10年)が過ぎた建物に対しても、10年ごとの検査とメンテナンス工事を行うことで、最長20年間の延長保証(トータル30年保証)が継続いただけます。
瑕疵担保責任10年
お引渡し時、6カ月目、1年目、2年目、5年目、10年目の6回にわたり、当社の有資格者による現状検査が無償で行われます。
その検査に基づき必要なメンテナンス工事を有償で行った住宅には「保証書」を発行。
もし「構造上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」に瑕疵があった場合は、修理費用が保険金で支払われます。
延長保証10年
お引渡しから15年目、20年目にも現状検査が無償で行われます。
その検査に基づき必要なメンテナンス工事を有償で行った住宅には、保証が延長されます。
さらに延長保証10年
お引渡しから25年目、30年目の無償の現状検査により、必要なメンテナンス工事を有償で行った住宅にはさらに「保証書」を発行。
トータル30年の保証となります。
補償内容
住宅瑕疵担保履行法に基づき、「構造上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」の瑕疵については、当社にて補修いたします。
第三者機関による安心の保証
住宅瑕疵担保履行法に基づき、施工中の2回にわたり検査が行われます。
瑕疵担保責任の対象となるのは「構造耐力上重要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」です。
検査は第三者機関の専門検査員が行い、「10年間の保険付き保証証明書」を発行。
また、地盤保証制度に基づいて、第三者機関ジャパンホームシールド(株)による「20年間の地盤保証書」をお付けします。
24時間対応の直営カスタマーズセンター
施工お引き渡し後も24時間対応の直営カスタマーズセンターへ。
ご要望・ご相談があれば、24時間対応で受付いたします。
受付後は、自社のメンテナンス担当社員が早急に対応し、問題解決いたします。
※18時以降は受付のみ。翌日9時以降に順次対応いたします。
住まいのカルテ
建築後も、お客様の「家」を「住まいのカルテ」で管理します。
完成までの記録や構造部分のデータをカスタマーズセンターで一括管理。
建築後には定期点検の結果やリフォーム履歴などを随時更新します。
カスタマーズセンターにご連絡いただければ、最新の「住まいのカルテ」により、ご要望・ご相談に素早く対応いたします。
まとめ
「Reco.の安心感」について、おわかりいただけましたでしょうか。
全棟「住宅性能評価書」は住まいの通知表のようなもの。
国土交通省から指定された機関の評価員が評価するので、見えない構造やその強さ、安全性が客観的にわかります。
また、30年保証+30年無償点検により、建てた家を永くより良い状態で維持管理することができます。
建てた家に安全で永く住める安心が得られます。
Reco.seriesは全ての家に安心を提供します。
Reco.seriesのSkelton[構造体]のキーワード、安全については、こちらの記事で解説しております。
「Reco.の安全性」独自の優れた構法と技術をすべての家に
「Reco.の快適性」エネルギーを減らす・作る・溜める
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!
Reco.seriesの資料請求フォームはこちら

-
注文住宅事業本部のスタッフです。
[Reco.]seriesを中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2022.10.25家づくりについて照明で作る快適でオシャレなキッチンインテリア
- 2022.10.11注文住宅基礎知識路線価ってなに?どうやって調べるの?
- 2022.09.20家づくりについて新築工事に地鎮祭は必要?
- 2022.08.30家づくりについて近居・隣居という住み方