
こんにちは。敷島住宅注文事業本部のスタッフです。
本日は、間もなくオープンする滋賀膳所住宅展示場までの道順をご紹介します。
展示場までは、JR琵琶湖線「膳所」駅または、京阪石山坂本線「膳所本町」駅から、徒歩で10~15分ほどの位置にあります。
滋賀県大津市に県内初となる注文住宅展示場がオープン!その道順をご紹介
2019年1月21日
目次
滋賀県初!注文住宅の展示場
注文住宅としては初となる、滋賀県内での展示場です。Reco.NOBLEを採用し、特に断熱性・遮音性などの機能面のクオリティの高さをお確かめいただけます。
駐車場も約10台分をご用意していますので、お車でのご来場も大丈夫。もし迷われたら、窓口までお気軽にお電話ください。
最寄り駅1:JR琵琶湖線「膳所」駅
JR「膳所」駅は、京都駅から3つめの駅になります。
京都駅からの所要時間は約12分、2018年後半に改装工事が終了して、きれいに生まれ変わりました。JRと京阪の2路線の駅が交わる場所でもあり、通退勤時には多くの方が行き交う賑やかな駅です。
駅の隣には県民御用達の滋賀銀行、駅から国道方面に向けての「ときめき坂」には様々な飲食店が軒を連ねており、いつも活気があります。
そんな賑やかなJR膳所駅からの道順です。
駅を出て陸橋へ
膳所駅の改札は1ヶ所です。
改札を出ると北口、南口とに分かれますので、北口方面へ出ます。
- 改札を出て左手が北口方面
- コンビニとパン屋がある方向です
階段を下りたら、右奥に見える交番方面へ向かいましょう。陸橋を経由して、JRのすぐ隣を通る国道一号線を渡ります。
- 交番の前を通過して写真奥へ
- エレベーターで陸橋の上へ
陸橋は、まっすぐに階段をおりずに進行方向右手にある階段へと向かいます。ここから国道を渡れます。
国道1号線沿いをまっすぐに
階段またはエレベーターで1階へ降りたら、進行方向右手へ。ここからは国道1号線に沿ってひたすらまっすぐ歩くだけです。
- こちら方面へまっすぐ
- 湖城が丘の交差点もまっすぐ
道中には、マツダや日産、三菱などのカーディーラーが並んでいます。そんなディーラーの間をまっすぐ進めば、右側に敷島住宅の大きな看板が見えてきます。こちらが滋賀支店の店舗になります。ショールームスペースもあるので、お時間のある方は中を覗いてみてくださいね。
膳所住宅展示場へは、滋賀支店の前を通過してください。
展示場までの最後の交差点「相模町」
滋賀支店の隣、ホンダの角「相模町」の交差点を右に曲がります。右に曲がる前に、交差点を渡っておくと安全です。
交差点を渡ったら右に曲がります。三叉路の左手側が目的地、膳所住宅展示場に到着です。
最寄り駅2:京阪石山坂本線「膳所本町」駅
膳所本町駅は、JR膳所駅とはうってかわって、住宅街の中にある静かな駅です。
近くに膳所高校があるので、学生さんが使用する時間帯はとても賑やかですが、その他の時間は比較的静かで、のんびりとした佇まいです。
京阪石山坂本線は2両編成の小さな路線ですが、浜大津駅からの乗り換えで京都市内や大阪方面へもアクセスできる、とても便利な路線です。沿線に住む皆さんの大切な移動手段の1つでもあります。
そんな膳所本町駅からの道順です。
駅を出て住宅街を抜ける
改札を出たら、大きく右側に曲がります。車1台がやっと通れるくらいの踏切を渡り、住宅街をまっすぐ進んでください。
広い道に出たら、横断歩道と端を渡って左に曲がります。川沿いの遊歩道をのんびり歩きましょう。ちなみに桜の木なので春先は綺麗な桜並木が見られます。
遊歩道を超えて歩行者用通路へ
遊歩道を抜けたら、左に曲がって橋を渡ります。橋を渡ったら、斜め左方向にある歩道へと向かってください。ここは横断歩道がありませんので、道を渡る際は十分にご注意ください。
- 斜めに道路を横断します
- 横断にはご注意ください
国道1号線をまっすぐ目的地へ
道を渡ったら、そのまま歩道をまっすぐ進みます。
賑やかな壁画のトンネルを抜ければ、国道はすぐ目の前です。国道との交差点「秋葉台」の角にはスズキアリーナがあります。この交差点を右に曲がります。
秋葉台の次の交差点が「相模町」です。相模町の交差点を左に曲がれば、膳所住宅展示場はすぐそこです。
まとめ
JR膳所駅、京阪膳所本町駅、どちらからでも道のりはあまり難しくはないので、散歩気分でのんびりとお越しください。ご見学の際には、ご来場前に滋賀支店(0120-927-507)までご連絡いただくと、ご案内がスムーズです。皆さまのお越しをお待ちしております。
見学はこちらのフォームから受け付けております。
お問い合わせ・資料請求・各種お申込み

-
注文住宅事業本部のスタッフです。
[Reco.]seriesを中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2022.10.25家づくりについて照明で作る快適でオシャレなキッチンインテリア
- 2022.10.11注文住宅基礎知識路線価ってなに?どうやって調べるの?
- 2022.09.20家づくりについて新築工事に地鎮祭は必要?
- 2022.08.30家づくりについて近居・隣居という住み方