注文住宅基礎知識税制・お金の基礎知識

住宅ローン減税について知ろう!

新築・建替えをご検討されているなら、ほとんどの方がローンを組むことをお考えなのではないでしょうか。
住宅ローンをお考えなら、ローン残高に合わせ所得税が控除される「住宅ローン減税」の制度についても是非チェックしておきたいところ。

今回は、注文住宅をご検討中の方のための住宅ローン減税についてご紹介いたします。(2021年9月現在)

「住宅ローン減税」とは

住宅ローン減税とは、住宅ローンを利用して住宅を取得する場合の利用者の負担を軽くする制度。
住宅ローン減税を受ける人自身がその家に住むこと、合計所得金額(借入個人単位)が3000万円以下であること、床面積が50㎡以上(所得1000万円以下の方は40㎡以上)あること、借入金の返済期間が10年以上あることを条件に控除が受けられます。

対象となるのは、新築住宅の他、中古住宅の購入やリフォームの一部です。
また、未使用の新築住宅の場合、長期優良住宅や低炭素住宅は最高控除額が優遇されます。

控除されるのは、毎年末の住宅ローン残高の1%を10年間
所得税からすまい給付金の額を引いた金額から控除されますが、所得税から控除しきれない場合には住民税からも一部控除されます。
また2019年10月1日からの消費税率10%引き上げに合わせ、注文住宅の場合は2021年9月30日までに契約して2022年12月までに入居すると控除期間が3年間延長されています。

住宅ローンの借入れを行う個人単位で申請を行うため、ご夫婦でローンを分けて組んだ場合はそれぞれに申請が必要となります。

これから契約をする方を対象に、内容をまとめました。

 

控除額は図のイメージで、収入や借入額、所得税に応じて変動します。
最大控除金額はあくまで「最大」です。そのまま控除金額になるわけではない点に注意しましょう。

2022年以降はどうなるの?

上記を読んで「2021年10月以降に契約した場合はどうなるの?」と疑問に思われた方もおられるでしょう。
2021年9月現在、これ以降の控除についての情報はまだ出ていません。

控除については国の経済情勢などに合わせ変更がありますので、現在の住宅ローン減税を使いたいとお考えの場合は2021年9月までの契約をご検討ください。

住宅ローン減税の申請方法

住宅ローン減税は、入居した年の翌年の確定申告時に納税地の所轄税務署長に申請します。
初年度に申請を行えば、2年目以降は年末調整の手続きだけで大丈夫です。

必要な書類は下記の通り。
確定申告は原則として2月16日から3月15日に行います。必要な書類は国税庁のホームページからもダウンロードでき、電子申告(e-Tax)も可能です。

まとめ

今回は注文住宅をご検討中の方のために住宅ローン減税についてご紹介いたしました。
このほか、国や地方自治体による住宅取得の際に使える制度を使って、賢く新築・建替えを実現しましょう。
制度は年度などにより変更があります。2022年以降の情報はまだ発表されていないため、最新の情報をチェックしてください。

住宅ローンをお考えなら、どのぐらいの金額が住宅ローンで無理なく借り入れできるのかを知って注文住宅のプランを考えたいですよね。
弊社では定期的に住宅ローン・資金計画プライベート相談会を行っております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
イベント情報はこちらからどうぞ。

※本記事は、2021年9月3日時点の情報になります。

関連記事

太陽光発電の導入で知っておきたい5つのポイント!
こんにちは。注文住宅の営業担当Hです。今回は、「太陽光発電システムの導入」に・・・続きを読む
HEAT20 G2基準の高断熱・高気密の住まい「RECO」
こんにちは。注文住宅設計担当のFです。今回は、当社の次世代エコ住宅「RECO・・・続きを読む
路線価ってなに?どうやって調べるの?
土地や建物を所有していると、毎年「固定資産税」を支払う義務がありますが、この固定・・・続きを読む
家を建てた後にはどんな費用がかかるの?
家を建てた後にも、定期的に家のためにお金はかかります。毎年支払う税金の他、修繕な・・・続きを読む
アスベスト事前調査ってなに?建替えのための解体で注意したいアスベストのこと
2022年4月から、新築・建替えで以前建っていた建物のを解体する際、アスベスト事・・・続きを読む
住宅の付帯工事ってどんな工事?
注文住宅で新築・建替えで見積りをとると、土地の費用や住宅本体の工事費用の他に「付・・・続きを読む