
ご購入者様施工事例~独立した二世帯住宅の家
2018年11月6日
今回は、弊社の注文住宅で家を建てられたお客様の事例をご紹介いたします。
家族の絆も深まる、程よい距離感で独立した二世帯住宅の家です。
施主様紹介
【K様ご一家(2014年3月ご入居)】
ご主人と奥様、幼稚園に通う娘さん、ご主人のお母様の4人家族と、お母様の愛猫1匹。秋には、新しい家族も増える予定です。
間取図
家族の絆も深まる、独立した二世帯住宅の家
ほどよい距離感で、お互いに快適な二世帯住宅を実現
- 外観 アイボリーとベージュのバイカラーが印象的な外観。広いガレージと庭はお子様の遊び場です。
以前は分譲マンションにお住まいだったK様ご夫妻。一人暮らしのお母様の家が築50年以上で、老朽化も激しかったため、「どうしても建て替えてあげたかったんです」とご主人。色々検討された結果、お母様の家を二世帯住宅に建て替えて同居することをご決断されました。敷島住宅分譲地が隣接していることがきっかけでご相談され、ご夫妻の希望通りの充実したプランと予算に、満足してお選びいただきました。
- 玄関 右側はお母様の、左側はご主人こだわりの、スマートコントロールキーを採用した玄関。
- 玄関内部 内部のドアからお互いに行き来ができます。
二世帯住宅でご主人が最も重視されたのは、玄関やキッチン、バス・トイレまで全て別にすること。お仕事で帰宅が遅いご主人は、お母様への配慮から生活のリズムが違ってもお互いに気兼ねなく快適に過ごせるよう、ほどよい距離感が必要とお考えでした。それぞれの生活を尊重しつつ、家の中からも行き来ができて「気が楽です」とお母様。現在妊娠中の奥様も「1階にお母さんが居てくれるだけで安心です」と話してくださいました。
勾配天井を採用した、風が流れる爽やかなリビング
- 2階リビングダイニング 勾配天井を採用したリビング。右手のカウンターは、食事もできるほど広い設計。
- 2階キッチン 奥様ご希望の自動水栓を採用。使い勝手の良いキッチンです。
- 2階洋室 南側に面した明るい子ども部屋。ピンクを基調に、かわいくコーディネートされています。
お母様がお使いの1階は、和室を設け、明るく淡い壁色を基調とした柔らかいイメージに。ご夫妻がお使いの2階はリビングを広く取り、ご主人の好きなウッディブラウンが基調のモダンな仕上がりです。キッチンの吊り戸棚を壁側に設置したことで、キッチン側の窓からも光と風が入る、明るく開放的なリビングに。キッチンからリビングが見渡せ、お子様の様子を見ながら家事ができるとご満足の様子。小屋根裏収納も「限られた間取りの中で、収納スペースが増えたのは嬉しかったです」とお喜びいただきました。
週末には弟さん家族も集まって、賑やかにお過ごしのK様ご家族。仕事用とプライベート用の車、来客用も含めて4、5台分の駐車スペースを確保しています。
ご主人の趣味のバイクガレージや、お母様の趣味の花壇や畑もある広々とした庭はお子様たちの格好の遊び場です。虫を追いかけたり、収穫のお手伝いをしたりと満喫されています。お母様もお孫さんとの時間は「楽しく、夢のようです」とのこと。弟さん家族とも会う機会が増え、「以前より家族の絆を感じるようになりました」と語るご主人。ウッドデッキに並んで座り、お子様たちを温かく見守るK様ご家族の絆は、ますます深まりそうです。
- 1階リビングダイニング お母様がお使いの、広々とした明るいリビングダイニング。
- 1階リビングダイニング ウッドデッキへとつながっていて、庭を望めます。
- 1階主寝室 「自分の部屋から庭と畑を見るのが夢でした」とお母様。夢が叶いましたとお喜びです。
- 1階和室 弟さん家族もお気に入りの和室。来るたびにここで寛がれるそう。
まとめ
家族の絆を深める、独立した二世帯住宅の家はいかがでしたでしょうか。
二世帯住宅をお考えの方には、入り口を分けつつも繋がりを大事にした間取りがご参考にしていただけるのではないでしょうか。
このように、敷島住宅ではお客様のライフスタイルやご要望に合わせ、様々な提案をさせていただいております。
間取り相談などもおこなっておりますので、注文住宅をお考えの方は、ぜひお気軽にお問合せください。

-
注文住宅事業本部のスタッフです。
[Reco.]seriesを中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2025.02.18家づくりについて【徹底解説!】掃除しやすい家づくりのポイント
- 2025.01.17おすすめ宿泊体験ができる!
日本最高水準の断熱性能とパッシブデザインの
【敷島ステラ 草津・川原町】のモデルハウス - 2024.12.03インテリア見せる収納で暮らしを便利に!おしゃれに!
- 2024.10.16家づくりの基礎知識太陽光発電の導入で知っておきたい5つのポイント!