
インテリアの最新トレンド! 『ジャパンディ』をご存知ですか?
2025年9月30日
こんにちは。敷島住宅注文住宅の営業担当Tです。
インテリアのトレンドに敏感な皆さんなら、
一度は耳にしたことがあるであろう「ジャパンディ(Japandi)」という言葉。
これは日本の和と北欧スタイルを融合したインテリア様式で、
弊社でも近年、ジャパンディスタイルのモデルハウスをオープンし、
たいへん好評を博しています。
今回のブログでは、
- インテリアの新たな潮流! ジャパンディスタイルとは?
- 失敗しない! ジャパンディの4つのポイント
- 敷島住宅のジャパンディなモデルハウス
についてご紹介いたします。
目次
インテリアの新たな潮流! ジャパンディスタイルとは?
ジャパンディとは、和風の<Japanese>と北欧風の<Scandinavian>を掛け合わせた造語。
日本のミニマルで侘び寂び的な美意識と、北欧の機能的で温かみのあるデザインを
融合して生み出されたインテリアスタイルです。
注目され始めたのはちょうどコロナ禍で、ステイホームを余儀なくされた2020年頃。
おうち時間が長かった時期だからこそ、居心地がよく落ち着いたインテリアが求められたのかもしれませんね。
失敗しない! ジャパンディの4つのポイント
■色はアースカラー&ニュートラルカラーが基本!
アースカラーとは、木や土、植物など自然界に存在する色。
ニュートラルカラーとは、白・黒・グレー・ベージュなど、
あまり主張が強すぎず、どんな色とも相性のよいカラーです。
ジャパンディスタイルの基本カラーはホワイトやベージュ。
そこへアースカラーを差し色に使うイメージです。
ただし、クロスや床材でホワイトを選ぶ時、青白いホワイトよりも
できるだけアイボリーに近いナチュラルな色を選びましょう。
●アースカラーイメージ
●ニュートラルカラーイメージ
■素材は自然由来のものをセレクト
素材もカラーと同様にナチュラルが基本です。
たとえば、木・竹・麻・綿・石・土など。
ちなみに近年の内装建材は一見、天然素材かと思うほどリアルな質感で、
無垢材に近い仕上がりのフローリングもたくさんあります。
また、家具や照明も天然素材をベースとし、
なるべく装飾の少ないシンプルなデザインを選びましょう。
プラスチックのカラーボックスや鮮やかなポリエステルのソファなどは、
ジャパンディスタイルに合いません。
■空間に余白を残しておく
雑多な刺激に疲れた現代人にとって、ジャパンディの魅力は豊かな静けさ。
視覚的なノイズを減らし、日常を穏やかに過ごすためにも
大量のモノで溢れたインテリアは避けましょう。
家具や雑貨は全体的に控えめにして、職人の手仕事が伝わる質の良いモノを。
本当にお気に入りのものだけを厳選して置きましょう。
■インテリアのバランスは北欧風をやや多めに
ジャパンディスタイルは海外発祥のインテリアスタイルですので、
どうしてもベースとなるのは北欧風のスタイルです。
目安としては和風3:北欧風7くらいで、北欧テイストをやや多めにレイアウトします。
和のテイストの家具や建材が多くなると和風モダンになってしまい、
目指すべき“ジャパンディ”とはいえなくなってしまいます。
敷島住宅のジャパンディなモデルハウス
弊社が手掛けたジャパンディスタイルのモデルハウスが、
「敷島ステラ 修学院・山端川端9号地」です。
古都らしい京町家のエッセンスを取り入れたデザインで、
現代の生活様式に合わせた“モダン町家”をコンセプトにしています。
こちらのモデルハウスでは木をふんだんに使った洋間のLDKに畳コーナーを配置。
窓辺には伝統的な「太鼓張り障子」を採用しています。
太鼓張り障子とは、組子の両面に障子紙を張ったもの。
障子を閉めた状態でも自然光が拡散し、お部屋全体を明るくする他、
障子の間にできた空気層で断熱効果を得ることもできます。
また、空間のアクセントにさり気なく格子の吊戸をあしらうなど、
見事なバランスで和と北欧を融合したジャパンディのお手本です。
詳しくは弊社のWebサイトをご覧ください。
https://www.shikishima-town.com/sksmtwn/modelhouse/shugakuin_model09/
まとめ
「流行りの“ジャパンディ”ってどんなの?」
「センスのよい実例を見てみたい」と思ったら、
ぜひお気軽に弊社のモデルハウスまでご来場くださいませ。
ご成約の際には、弊社のインテリアコーディネーターが
本格的なジャパンディスタイルをご提案させていただきます。
「純和風」や「和風モダン」とは、ひと味違うジャパンディスタイル。
洗練されているのにずっと長く飽きの来ない理想的なインテリアです。

-
注文住宅課です。
[RECO]を中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2025.09.30インテリアインテリアの最新トレンド! 『ジャパンディ』をご存知ですか?
- 2025.09.16インテリアコーディネート緑のある生活をもっと気軽に! レンタル観葉植物のススメ!!
- 2025.08.19家づくりについて【対談】「パッシブデザイン7地域モデル」はいかにして生まれたか
- 2025.07.22未分類今年の外構トレンドはコレ! マネしたくなる実例をご紹介!!