
リビングとダイニングを兼用できるソファダイニングを取り入れよう
2022年6月28日
リビングとダイニングを兼用できるソファダイニングというスタイルをご存じですか?
今回は、お家時間の充実と空間の活用を兼ね備えたソファダイニングについてご紹介いたします。
ソファダイニングってどんなもの?
ここ数年、在宅勤務やオンライン学習などご家族が家で過ごす時間が増えたことで、お家時間をいかに快適にするかにこだわるご家族が増えています。そんな中、ダイニングにリラックスできるソファを取り入れたソファダイニングというスタイルが注目されています。
ソファダイニングとは、ダイニングチェアの代わりにソファを取り入れたスタイルです。
カフェやレストランのソファー席のようなイメージで、ゆったりと食事をした後はそのままリラックスできるため、ダイニングとリビングを兼ねた使い方が可能です。
柔らかく低いソファでは食事をする際の姿勢が悪くなるため、程よい硬さと高さのソファを取り入れることがポイントとなります。
ソファダイニングのメリット
ダイニングとリビングを兼ねることができるため、リビングに別途ソファを置く必要がありません。
リビングをフラットに使えることで空間をより広く感じることができるのもメリットです。
シームレスなソファを取り入れれば、人数の増減にも柔軟に対応ができますね。
リビングにソファを置くと、どうしても家族が服やカバンなどを置いたりそこで寝たりしてしまうとお悩みの方も多いのではないでしょうか。ソファダイニングであれば、日々使用するダイニングチェアとしての役割もあるため、メリハリのある空間づくりにも役立ちます。
ソファダイニングにおすすめのソファや取り入れるポイントを紹介したこちらの記事もどうぞ。
RECO BLOG » ソファダイニングでダイニングとリビングをひとつに! (shikishima-home.com)
配置例
L字
L字型ソファとダイニングテーブルを配置すると、空間を有効に使いつつ動線の確保が行いやすくなります。
ソファの背面をカウンターや壁にすると、ソファの圧迫感が出にくいのもポイントです。
座る人数を増やす場合は、ひとり掛けの椅子やソファを組み合わせても良いですね。
対面型
横長のダイニングテーブルを挟んで対面になるよう配置。ゆったりした座り心地を確保しながら、席に着きやすいレイアウトです。
圧迫感が気になる場合は、片方を背の無いベンチタイプにしても良いでしょう。
独立型
ひとり掛けのソファを組み合わせた、よりゆったり感のある配置です。
図では対面になっていますが、L字やコの字になるように配置するなど、柔軟なレイアウトにも対応できるのもポイントです。
まとめ
今回はソファダイニングについてご紹介いたしました。
オシャレなカフェのソファ席を参考にすると、配置や使用感など実際に使用するイメージがつかみやすいのでおすすめです。
新築・建替えをお考えなら、ぜひプロにご相談ください。
弊社ではモデルハウスや展示場の見学会、無料の間取り相談会を定期的に行っております。
イベント情報はこちらからどうぞ。

-
注文住宅事業本部のスタッフです。
[Reco.]seriesを中心に、住まいの情報をお届けいたします。
- 2025.02.18家づくりについて【徹底解説!】掃除しやすい家づくりのポイント
- 2025.01.17おすすめ宿泊体験ができる!
日本最高水準の断熱性能とパッシブデザインの
【敷島ステラ 草津・川原町】のモデルハウス - 2024.12.03インテリア見せる収納で暮らしを便利に!おしゃれに!
- 2024.10.16家づくりの基礎知識太陽光発電の導入で知っておきたい5つのポイント!