間取り 二世帯住宅

二世帯住宅の種類とは?同居のためのポイントと施工事例をご紹介します

新築や建て替えをお考えの方の中には、親世帯や子世帯との同居をお考えの方もおられるのではないでしょうか。
近年、共働きの世帯が増えてきたことも影響し、二世帯住宅が注目されています。

今回は、二世帯(三世代)同居をお考えの方に、二世帯住宅の種類やポイント、当社のお客様施工事例をご紹介いたします。

二世帯住宅の種類とは?

ひとくちに「二世帯住宅」と言っても、共有する空間の量によって種類があります。
それぞれの特長と、メリットデメリットをご紹介いたします。

全ての設備を共有「完全同居型」

寝室以外を二世帯で全て共有するのが「完全同居型」です。

設備を複数造らなくてよいので、建築費用が抑えられるのがこの形。
設備のための面積が抑えられるので、居室を広くとれるのもメリットです。

デメリットとしては、どうしても家族同士の距離間が近くなるため、生活リズムが合わないと、お互いストレスとなります。
また、光熱費などの家計を世帯で分けるのは難しくなります。

完全には分けない「部分共有型」

玄関や水回りの設備を共有し、キッチンなどは世帯別に分けるのが「部分共有型」です。
最近は「完全分離型」に近い間取りで、親世帯と子世帯の間に共有できる和室や庭、バルコニーなどの共有空間を造る形もあります。

どの設備を分けるかで費用が変わりますが、共有する部分が多いほど、完全分離型より費用を抑えられます。
適度なプライバシーを保ちたい場合に最適です。

どの部分を共有するかを、事前にしっかり話し合っておかないと、後からの変更が難しいのがデメリットです。

きっちり分ける「完全分離型」

世帯それぞれに全ての設備を持つのが「完全分離型」です。

上下階で世帯を分ける、左右でメゾネットのように世帯を分けるといった形で、同居というよりはお隣さんのような感覚です。
起床や就寝時間などの生活リズムが違っても、お互いに気を使わずに生活できるのがメリット。

設備をすべて2つ造る必要があるため、費用とスペースが必要になるというデメリットがあります。

将来的な同居も視野に「住継ぎ型」

ちょっと特殊なパターンとして、将来的に二世帯にするための余地を残しておくという形をご紹介します。

今は一つの世帯として住み、将来子どもが結婚したら2世帯として住むためのリフォーム用に、キッチンや水回りを作る下地を作っておくというケース。
現在は別世帯で過ごすご両親との将来の同居のために、リフォームで対応できる下地を用意しておくという形です。
先に場所や下地を確保しておくことで、大掛かりなリフォームをしなくてもすみ、将来の費用を抑えることができます。

お互いストレスなく過ごすために

二世帯同居をすることが決まったら、ぜひ押さえておきたいポイントをご紹介いたします。

ルールを決めておく

もともと別世帯だった家族が同居することになった場合、それぞれの家族の生活リズムや家庭内でのルールが違うため、そのことが原因となるトラブルが多くなります。
まずはお互いに、しっかり話し合うことが大切です。
また、共有するエリアと干渉しないエリアをわけておくことで、ストレスの少ない生活を送ることができます。

生活リズムを考慮した間取りにする

早く就寝する家族と遅くに帰宅する家族が同居するなど、生活リズムが違う家族の同居は間取りに工夫が必要です。
例えば、間取りで寝室の位置を考えるときには、玄関の開け閉めの音や浴室の音が気にならない配置にしておけば、お互いに気を使いすぎず生活できます。
また、玄関の横に居室を作るのであれば、クローゼットなどの収納収納スペースを設けることで、玄関の音や振動が居室に伝わりにくくなります。
生活リズムに合わせた間取りについては、ぜひ設計士にもご相談ください。

お客様の施工事例をご紹介

完全同居型

ご購入者様施工事例~リビングに家族の笑顔が集まる家
ご主人と奥様、奥様のお母様、3歳の男の子と5ヵ月の女の子の5人家族。
奥様のご実家を建て替えた、全ての設備を共有する「完全同居型」の間取りです。

 

ご購入者様施工事例~愛犬が元気に駆けまわる家
T様と娘様、妹様、お母様の三世帯同居。愛犬のトイプードル4匹の賑やかなご家族です。
「完全同居型」ですが、1階に個人の居室、2階にリビングと水回りを配した「2階リビング」タイプの間取りです。

部分共有型・住継ぎ型

ご購入者様施工事例~将来長く住み継ぐ家
ご主人と奥様、息子様、わんちゃんの3人+1匹のご家族。
将来的に二世帯住宅として使えるよう、システムキッチンを置けるスペースを確保されています。
二世帯にされた場合は、玄関と浴室、洗面室を共有する「部分共有型」になる予定の「住継ぎ型」二世帯住宅です。

完全分離型

ご購入者様施工事例~独立した二世帯住宅の家
ご主人と奥様、幼稚園に通う娘さん、ご主人のお母さまの4人家族。
上下階で世帯を分ける「完全分離型」です。
とはいえ、玄関ホールはドアで繋がっているので、中での行き来も可能。
程よい距離間を大切にした二世帯住宅です。

まとめ

今回は、二世帯(三世代)同居のための間取りの種類についてご紹介しました。

二世帯住宅は、ご家族の関係性や生活リズム、生活スタイルによって様々です。
「一緒に住もうかな?」と思ったら、何を大事にしているのか、どんな風に暮らしたいと思っているのか、ぜひたくさん話し合ってください。
新しいお家が完成したころには、さらに家族の絆が深まっていることでしょう。

RECOでは、NOBLEとbespokeで自由設計の間取りによる住宅建築を承っております。
新築、建て替えをご検討の方は、お気軽にご相談ください。

※本記事は、2019年3月15日時点の情報になります。

関連記事

昭和・平成・令和の住宅デザインの変化を知ろう
大人も子供も知っている国民的アニメ「サザエさん」や「ドラえもん」を見ていると、「・・・続きを読む
ストレートダイニングってどんなインテリア?
ここ数年でお家で過ごす時間が長くなり、キッチンやダイニングにこだわる方が増えてい・・・続きを読む
リビングを快適なテレワークスペースにするためのアイデア
在宅勤務やテレワークが一般化し、ご自宅にお仕事のための間取りを希望する方が増えて・・・続きを読む
アウトドアリビングをラグジュアリーに楽しもう!
お家時間を大切にしたいというご家族が増え、アウトドアリビングを取り入れた間取りが・・・続きを読む
土間リビングってどんな間取り?
昔の日本家屋は広い土間があり、家の中と外を繋ぐ空間として機能していました。生・・・続きを読む
憧れの「おうち教室」「おうちサロン」を実現する間取りのポイント
新築・建替えを機に、おうちで教室やサロンを開きたいとお考えの方もおられるのではな・・・続きを読む