家づくりの基礎知識

二世帯住宅を建てる際の3つのポイント!

親が高齢になると、生活環境の変化や健康状態など気がかりなことが増え、同居を選択する人もいるでしょう。同居を考えると、検討したいのが二世帯住宅。
今回はその二世帯住宅におけるポイントについて、紹介します。

二世帯住宅を建てるときに抑えたいポイント

二世帯住宅を建てるときに知っておきたいポイントについて解説します。ぜひ参考にしてください。

どのタイプの二世帯住宅にするか

二世帯住宅にはいくつかのパターンがあります。

・完全同居型
・部分共有型
・完全分離型

それぞれメリット、デメリットがあるので解説します。

・完全同居型

完全同居型とは一つの家のすべてを、二世帯で共有するタイプです。
例えば、玄関・お風呂・キッチン・リビング・トイレなどの住空間をすべて共有します。このタイプは、建築費とその後の生活費を安く抑えることができるという点がメリットです。しかし、すべてを共有するので、プライベートな空間が少ないのがデメリットといえます。
設計の際に、書斎や寝室など、それぞれがリラックスできる場所を確保した間取りにすることをおすすめします。

・部分共有型

部分共有型とは、住宅の一部分を共有する方法です。
例えば、水廻り、リビング、玄関など、ライフスタイルに合わせて、共有する部分を設計の段階で決めておくといいでしょう。
家族の希望と予算に合わせて、二世帯で話し合っておくことが大切です。

・完全分離型

完全分離型は、住宅のすべてを共有することなく、上下もしくは左右に分離させて、それぞれが生活するタイプです。3タイプの中で一番建築費がかさむのが完全分離型です。それぞれの水回り工事や玄関の設置も必要となるため、工事費用が高くなります。

二世帯住宅の種類について詳しくはこちら
二世帯住宅の種類とは?同居のためのポイントと施工事例をご紹介します

資金について話し合っておく

二世帯住宅を建てるとき、予算や資金、支払いの方法については事前に親と話し合っておきましょう。建築費の負担割合など、事前に決めておくことでスムーズに話を進めることができます。
また、見積りや確定した費用については、トラブルの原因にならないよう二世帯で共有することが大切です。

登記の方法

二世帯住宅の登記方法も事前に確認しておきましょう。
登記とは、購入した土地や建物の所有者を明確にするための手続きをいいます。
登記方法には3パターンあります。

・単独登記
1人の名義で二世帯住宅を登記する

・共有登記
1人以上の名義で二世帯住宅を登記する

・区分登記
1世帯ごとに世帯主が登記をする

どの登記を選ぶかによって将来的に税金面で大きな違いがでてくることがあります。
家族にとって最適な方法を選んでくださいね。

まとめ

これから二世帯住宅の建設を考えている人は、今回紹介したポイントをぜひ参考にしてください。
少子高齢化が進み、二世帯住宅での親との同居を考える人もいるでしょう。親の退職や病気、介護などに直面したとき、家族みんなで一緒に暮らし支えあうのは一つの選択肢です。二世帯住宅について理解を深め、快適な暮らしを手にできるといいですね。

実際に二世帯住宅を建てられた方の事例はこちら
ご購入者様施工事例~リビングに家族の笑顔が集まる家
ご購入者様施工事例~愛犬が元気に駆けまわる家
ご購入者様施工事例~将来長く住み継ぐ家
ご購入者様施工事例~独立した二世帯住宅の家

その他の二世帯住宅に関するブログもご参考ください
完全分離型二世帯住宅に注目!将来のメリットとは
完全同居型の二世帯住宅 成功のポイントは?

※本記事は、2021年7月20日時点の情報になります。

関連記事

太陽光発電の導入で知っておきたい5つのポイント!
こんにちは。注文住宅の営業担当Hです。今回は、「太陽光発電システムの導入」に・・・続きを読む
HEAT20 G2基準の高断熱・高気密の住まい「RECO」
こんにちは。注文住宅設計担当のFです。今回は、当社の次世代エコ住宅「RECO・・・続きを読む
新築のための土地の探し方
注文住宅で新築をお考えの方、土地はもう決まっていますか?理想の生活に土地選びはと・・・続きを読む
アスベスト事前調査ってなに?建替えのための解体で注意したいアスベストのこと
2022年4月から、新築・建替えで以前建っていた建物のを解体する際、アスベスト事・・・続きを読む
住宅の付帯工事ってどんな工事?
注文住宅で新築・建替えで見積りをとると、土地の費用や住宅本体の工事費用の他に「付・・・続きを読む
諸費用ってなんの費用?押さえておきたい新築・建替え資金
注文住宅を建てるためにかかる費用は土地代や住宅本体の建築代だけではありません。・・・続きを読む